伊万里フェノロジーカレンダーの完成と2017年度の取り組み

Posted by on 7月 17, 2017 in プロジェクト, 授業

とうとう、伊万里市をフィールドとしたフェノロジーカレンダー(地域資源の季節暦)が完成しました。2016年度末に編集を完了していたのですが、改めて調査コーディネートをしていただいた伊万里市生涯学習課の方々やヒアリングに協力していただいた地域の皆さんにフェノロジーカレンダーをお配りし、加筆・修正をお願いしていました。その加筆・修正を反映させたものが、この度できがった次第です。

本当に調査にはたくさんの方々にご協力いただきました。本当に感謝です。
そして、学生さんもほぼほぼ留学生で聞き取りが大変だったであろうにもかかわらず、頑張りました。

このカレンダーの修正作業は、7月14〜16日のリノベーションスクールin伊万里の開講に合わせて行いました。伊万里を知ってもらう媒体として活用していただけるのではないかという話になったためです。私はその場に参加できなかったのですが、コーディネーター・アドバイザーとして参加されていた講師の方々に、短時間で地域のことがつかめるということでご好評いただいたようで、嬉しい限りです。

さて、本年度は、三島美佐子先生との合同演習授業として、伊万里に関わるきっかけとなった前田家住宅の活用のための基礎調査に、学生さんとともに取り組んでいます。文化財としての建築物の調査はすでに完了しているので、趣ある空間、調度品や庭園など、活用視点で魅力的だと思う箇所を視点採集をしています。活用には、新鮮な目で、その可能性を見い出すことが大事。ユーザー感性学という分野を学ぶ学生さんの自由な発想で、自分の目で前田家住宅を観察し、自分の言葉でその魅力を他者と共有するフィールドワークです。

民具を整理(リストのチェックと、タグの張り替えなど)しつつ実際に触れ、使用方法を聞き取りしながら活用を想像していきます。前田家住宅には、当時の生活を知ることができる民具(養蚕の道具、調理具、壺や桶、石臼、照明器具、昔のお風呂など)が数多くあってとても面白い。

この時は、母屋ではお茶会が開催されており、主催されていた方のご好意で、私たちも体験させていただくことができました(写真は三島先生が撮影されたもの)。みんなでお作法を教えていただき、ドキドキしながらお茶をいただきました。奥ではお花も展示されており、質素ながらも可憐で品のある作品を楽しむことができました。

また、宿泊する空間としての問題点や可能性を探ってみようということで、お試しお泊まりもさせていただきました。夜は、伊万里市役所、伊万里市民図書館、佐賀県庁、NPOまちづくり伊萬里、地域おこし協力隊の方々との懇親の場も設定していただいて大盛り上がり。夜の静けさ、朝の気持ち良さ、空間のポテンシャルを最大限楽しむことができました。

みんなで朝ごはん。

縁側にみんなで座ってお茶をしたり。
非常に贅沢な時間でした。

今後は、私たちなりの視点採集の成果や、調査や滞在の中でわかった課題を、伊万里にお住まいの方々と共有できるようにまとめるとともに、伊万里市民図書館で企画展をできないかと構想中です。リノベーションスクールで提案されたように、所有者の前田さんだけでなく、これからは地域の宝としてみんなで維持管理に関わっていくことが必要です。私たちが感じた前田家住宅や伊万里市の魅力を発信していくことで、活用のお手伝いができればと思っています。